SOSの授業中のらくがきたち。

 <4/10〜4/23くらいぶん>


  

  講義名:表象文化論UA。
       眠くて退屈。でも日本語教師になるために必要。
       眠るよりは、描いているほうが耳にも頭にも残るッちゅうねん。

  ちなみに:左がジャネットで右がジョー。
        多分、チームロゴっぽいタトゥーを描きたかったんだと思う。
        裸なのは、趣味。非常に楽しかった。



  

 講義名:発達心理学。
      教職一般授業の最後のいっこ。面白いけど眠い。

 ちなみに:ワルデガルドのつづりが間違っている(正しくは、rがl)
       ウィリーは本名ではないので(ウィリアムだもんなぁ)定かではないですが、
        Willieではないかと思います。授業中は適当に走り書くので正確さは二の次(をい)。
       この二人を書き分けたいナァとか考えていたらしい。
       ウィリー美形すぎた。


    

 講義名:文学論V。
      学科必須科目。SOSは高確率で寝てる。

 ちなみに:他の落書きは持参しているコピー用紙に描いているが、
        コレだけは配られたプリントの余白に描かれている。なんとなく。
        シュミットもはじっこにいたけど、エーリッヒさんとの落差が余りに
        激しいので悲しくて載せたくなくなった。



 だいたいのTOP絵とかもSOSは授業中に下絵を描いたりペン入れをしたりしていまス。
 授業中はオイラみたいなながら族には集中できる環境なので上手に描けたりします。
 でもちゃんとノートは取ってるし、先生の話も半分は聴いてますよ!!!(半分かよ)

 ちなみに:ここには載せませんでしたが、なんか漫画(13巻)に
       ちらりと出てきたアストロノーツの卵みたいなんも適当に描いてました。
       マイナーすぎて面白かったので載せませんでした。


   モドル