![]() (Erich Klamenz Rudendorf) 1985/1/5(Capricornus) 161cm/47kg blood group :A 6年生、山羊座 出身地:ハンブルグ(Hamburg) 趣味:機械いじり 好きなもの:サラダ 嫌いなもの:特になし 家族構成:父・母・姉・妹 声優:三木眞一郎 |
|
髪の色/瞳の色 | くすんだ銀(灰色)/ブルーグレイ(漫画では金髪碧眼) |
所属チーム | アイゼンヴォルフ(Eisen Worf) bR(参謀) |
使用マシン/必殺技 マシン傾向 |
ベルクマッセ→ ベルクカイザー3/ツヴァイフリューゲル(2、4、5号機と)、 ツヴァイラケーテ(2、4、5号機と) 高速重視 |
名台詞 | 監督、僕がこのレースに出るのは他の四人を走らせてあげたいから。 あんたのためじゃない。 |
属性 | 胃痛、お母さん、逆毛 |
一人称 | 僕 |
愛すべき苦労人。 同人姉さんたちからの支持が非常に多く、ゲーム「エターナルウイングス」が出る頃にはミハエルや烈を抜いて人気が1位だったという伝説持ち。 漫画では(SOSには)コアラに見えるが、アニメだと猫かオオカミに見える。ていうか、アニメで一コマごとに顔が違うのがいっそ笑える。特に初登場時。一瞬ごとに顔が受になったり攻になったりするので見ているこっちとしては2、3人いるような気分にもなってくる。ついでにワンシーンだけものごっつデコが気になるシーンがある。ていうか、「君のマシンは」とかいうシーンもあるよ。君って言うんだ…。ついでに同人の世界では一人称が「私」になっているのをよく見かけるが、実際彼が自分を「私」と言ったシーンはSOSの知る限りでは思い出せない。 敬語を使うが、SOSは、時間がなかったため日本語テキストを丸覚えしたから敬語なのじゃないかと半分本気で思っている。 紳士。女性と子供には弱く、フェミニストの傾向がある。おそらく姉と妹のせいで(笑)。ちなみにSOSの家族構成が今、エーリッヒさんちとまるまる一緒だが、姉と妹が自由奔放で家事などを全くしないと、真ん中の弟はおのずと何でもできるようになっていくことが家庭内実験により証明されている(笑)。 同人の世界では、多くミハエルとシュミットの間に挟まれ、苦労と神経性胃炎を背負って生きる健気な小学生。胃薬を必須アイテムとして持ち歩くその姿には思わず目頭を押さえずにはいられない。 ドイツに多いのはプロテスタントだが、個人的にカトリックの方がいろいろと厳しいので萌える(をい)。でも役柄的には神父よりも牧師の方が似合う。 三木さんの穏やかな声が合っていることは合っているが、この人の声は囁きが聞こえない。ミハエルとのトランスポーター内の会話は半分聞こえない(笑)。しかし、最初の方は三木さんも小学生を意識していたのか、声が高い。やはり笑える。 同じチームのbQ、シュミットとは幼馴染。しかし出身地がえらく離れているので、同じグルントシューレにでも入るか、毎年シュミットがハンブルクにある別荘にでも通っていないと幼馴染になることは不可能。 とりあえずSOSに最も愛されているので、このHPでは抜群なえこひいきにあっている(ほらこのコメントの長さとか)。それが幸せなのかそうではないのかは、定かではないが。 |
|
同名の有名人 | エーリッヒ・フロム(哲学者) |
同日生まれの有名人 | 元ちとせ(歌手) |
誕生花 | みすみ草/忍耐 |
誕生石 | サードニクス/夫婦の幸福 |
誕生星 | ヌンキ(射手座)/合理主義、無常、保守、真理 |
存在CP | シュミエリ、ミハエリ、カルエリ、ジュリエリ、ブレエリ、ワルエリ、ヘスエリ、烈エリ、エリシュミ、エリミハ、エリカル、エリジュリ、エリブレ、エリアド、エリ烈、エリ豪、エリリョウ、エリユリ、エリマル、エリジャネ |
推奨CP | シュミエリ、カルエリ、(総受) |